睡眠時遊行症に注意

睡眠中に歩いてしまう夢遊病

 

睡眠障害にもいろいろありますが、睡眠中に現れる症状として「夢遊病」と呼ばれるものがあります。睡眠時遊行症(Sleep walking)という名称ですが、小児の10%以上に現れるという報告もあるほどです。入眠してから1時間前後で認められ、たいていは深いレム睡眠の時に現れます。ほとんどが思春期までには見られなくなるのですが、発症年齢は4歳~8歳くらいです。

 

心配することはさほどありませんが、中にはてんかんなどほかの病気によってその症状があらわれていることもあるので注意しましょう。症状がひどい場合には、医師に必ず相談するようにしてください。

 

自宅以外で寝泊まりする場合には、事故など起こさないように注意しましょう。大切なことは、症状があらわれて歩いているときには起こさないことです。無理に起こすようなことはせずに、布団に戻すようにしてあげましょう。このときにはとても深い眠りに入っているので、起こさないことです。

 

症状を抑える薬がない

 

睡眠時遊行症は病気の一種ではありますが、正常の範囲内の症状とされています。ですから、症状を抑えるような薬はないのです。必ず抑えることができる薬はないのですが、その原因によっては抗うつ薬で症状が抑えられたという報告もあるようです。

 

もしも症状が現れる時間が決まっているようであれば、そのその15~30分前になったら強制的に起こしてみましょう。それを、5日~30日くらい続けてみるのです。自宅でできる対策ですが、確実ではありませんがそれで治ることもあります。ストレスや疲労をためることで悪化することもあるので、注意するようにしましょう。さらに、一部の薬によっても症状を悪化させることもあります。薬などを服用する場合には、医師や薬剤師に相談してからにしましょう。