時差ぼけが起こる理由
どうして時差ボケが起きるの?
海外旅行などに行くと、よく時差ボケという言葉を耳にします。この時差ボケというのは、どういったときに起こるのでしょうか。人間の睡眠サイクルが狂うことによって起こるのですが、2つ以上のタイムゾーン(時間帯)を短時間のうちに移動することによって起こります。体内時計というのは、出発した時点の時間のままなのです。ですから到着したときに時間が異なると、脳が混乱してしまい現地の時間に適応できなくなるのです。こういった状態を時差ボケと呼び、急性の睡眠障害のひとつなのです。
臓器にも生体リズムがある
人間の臓器にも、独自の時間があるのをご存じでしょうか。この体内時計が狂うことによって、バイオリズムが不安定となり睡眠のペースも狂ってくるのです。時差ボケの症状としては、食欲不振や胃腸の調子が悪くなるなどがあります。
現地では夜に寝付けなくなり、朝まで一睡もできないなんてこともひどい場合にはあります。サイクルが乱れているので、眠れたとしても熟睡はできません。昼間の集中力の低下や効率の悪さ、身体の不調などにも悩まされることでしょう。
時差ボケの症状は、飛行機でタイムゾーン(時間帯)を多く横断するほどひどくなります。太陽の動きと逆の東へ飛んだ時に、時差ボケはひどくなります。回復するのにも、時間がかかってしまいます。反対に日本からオーストラリアなどは、タイムゾーンをまたがないので時差ぼけにはならないのです。
時差ボケになりにくい人はどんなタイプ?
時差ボケになりにくい方もいるようで、特に子供などは比較的うまく時差に順応できます。高齢になればなるほど、難しいかもしれません。ほかにも、普段からよく眠れる方や日常的に運動をしている方なども時差ボケになりにくいようです。健康で規則正しい生活をしているようであれば、それも時差ボケにはなりにくいようです。
仕事などで緊張して出かけるのに比べて、楽しんで遊びに出かけるかでも時差ボケの程度は異なります。楽しんで出掛けるほうが、時差ぼけの程度が比較的軽くになるようです。