歯ぎしりと睡眠
歯ぎしりは大した問題ではない?
歯ぎしりで悩んでいるという方も、多くいらっしゃるのではないでしょうか。歯ぎしりは、そのままほおっておくことは良いことではありません。大したことないと思っている方も多いようですが、様々な二次障害の症状が現れることもあるからです。歯ぎしりは危険なので、そのことを理解しなくてはなりません。
歯ぎしりをしている本人は、気が付いていないことが多いようです。それは、寝ている間には感覚器の伝達経路が断ち切られるためです。覚醒の状態では、音が脳に伝わるときには筋肉から脊髄を通ります。この回路が睡眠中には、働かなくなってしまうわけです。
周囲や家族によって歯ぎしりを知ることも多く、自分ではあまり気が付きません。さらに音が出ない状態ぎゅっと歯をかみしめているような歯ぎしりも多いようです。これが歯ぎしりであると気が付いていない方もいらっしゃいます。
歯ぎしりでストレス発散?
歯ぎしりというものは、歯のかみ合わせが悪くなっているときに起こります。かみ合わせは、治療でかぶせた金属冠の高さが適合しないときや虫歯で歯が痛むときなどに悪くなります。ほかにも、精神的なストレスや肉体的なストレスの不安などにもよっても起こります。歯ぎしりをすることによって、発散させているのです。
睡眠時無呼吸症候群の原因にもなり得る
歯ぎしりの二次障害として、睡眠時無呼吸症候群があります。はっきりと関係があるとされているわけではありませんが、歯ぎしりをした後すぐに睡眠時無呼吸症の症状が現れることがよくあります。突然死にもつながる怖い病気でもあるので、注意しなければなりません。歯ぎしりは、専門医に相談しましょう。歯科医や口腔外科などが専門医となるので、まずは受診して相談してみてください。